

お兄さん
ねえ調査隊員くん、どこかで見たんだけどオフバランス化って知ってる?何なのかな?

調査隊員
安心してください、調査済みですよ!てことでこのページでオフバランス化について解説していきますね!
オフバランス化とは
ファクタリングのメリットの1つであるオフバランス化。
簡単に言うと、バランスシート(貸借対照表)から資産や負債の項目を無くす、あるいは少なくすることです。
ファクタリングでは資産の部を減少させることができます。
では、このオフバランス化をするとどうなるのでしょうか。
オフバランス化のメリット
オフバランス化のメリットは経営指標が良くなること。
具体的には、純資産利益率(ROA)と自己資本比率の2つの指標がファクタリング前よりよく見えるのです。
この2つの指標がよくなると、より少ない資産で同じだけの利益を上げているという見え方になります。
実際見せかけの数字ではありますが、融資審査のスコアリングに通されるときなど効果を発揮するでしょう。
なお、経営指標が良くなると株価の上昇も見込めるのですが、ファクタリング程度ではそこまでは期待はできないかと思います。