

お兄さん
ファクタリング会社って無免許で運営しているの?

調査隊員
そうですよお兄さん!どういうことかこのページで解説していきますね!
ファクタリングは免許不要
ファクタリング会社は、特別な免許や資格などなくても運営できます。
なぜ無免許で運営できるのかと言うと、ファクタリングは貸金業ではなく、あくまでも売掛債権という権利の売買であり融資ではないということです。
融資であれば貸金業の許認可が必要になりますが、貸金業法や金融商品取引法の観点から見ても抵触しません。
ただ、売掛債権という物の取引ということで、古物商の免許を取得している業者は多くあります。
制度は変わる可能性がある
現状ファクタリング会社の運営に免許は要りませんが、今後制度が変わる可能性があります。
というのも、何の規制もなければやりたい放題になってしまう危険性があるからです。
現状市場競争が苛烈になってきたお陰で手数料など下がって来てはいますが、それでも中には法外な手数料を取る業者もいます。
そのような業者から利用者を守るためにもなんらかの規制が敷かれる可能性はあるでしょう。
実際に国会でもファクタリングについて議論されていたので、変わるとすればそう遠くない未来ではないでしょうか。