

ファクタリングの手数料相場
ファクタリングの手数料相場は以下の通り。
2社間ファクタリング | 5~25% |
3社間ファクタリング | 1~5% |
かなり幅があります。
というのも、貸金業法によって定められていないためファクタリング会社が独自で設定できるからなのです。
実際は2社間ファクタリングの手数料が7%を下回ることもあれば25%を上回ることもあります。
手数料を提示されたときに25%以上だった場合は必ず別の会社の見積もりももらってください。ファクタリングの手数料の中身と仕組み

手数料の中身
ファクタリング手数料の中身も会社によって違います。
何が違うのかと言うと、登記費用や交通費などを手数料の中に組み込んでいるのかどうかという点。
組み込まれていない場合は、ファクタリングを実行するにあたって抱えるリスクから計算された数字です。
何もなく取引が完了した場合その手数料はファクタリング会社の利益になり、貸倒を起こした場合はファクタリング会社が損失を被ることになります。
手数料が決まる仕組み
手数料は、ファクタリング会社が売掛先に対して実施する与信審査によって決定します。
売掛先の信用度合いによってファクタリング会社が抱えるリスクが変わるためです。
つまり、売掛先が上場企業や官公庁の場合手数料率は低くなる傾向があり、中小企業や小規模の事業者の場合高くなります。
また、ファクタリングを利用する企業や個人事業主が審査の際に一切見られていないかと言うとその限りではありません。
いくら売掛先が良くても利用者側に信用がなさすぎると審査落ちします。
審査の際に面談を実施しているファクタリング会社が多いのも、利用者の人となりを見るためです。
手数料率の上下には、利用する側の信用力も少ないながら影響すると覚えておきましょう。
手数料を下げる方法
先に知っておいて頂きたいのが、ファクタリングの手数料は充分交渉の余地があるということ。
どのような条件で交渉していくと手数料を下げることができるのかというと、
- 信用力のある売掛先への債権をを持っていく
- 債権譲渡登記をする
- 月の中旬に申し込む
- 段階的に利用する
まず手数料が与信審査によって決まっている時点で確実に言えるのが信用力のある売掛先への債権を持っていくべきだということ。
上場企業や自治体相手の債権であれば手数料がグッと下がります。
次に貸倒してしまっても回収できるように債権譲渡登記をしてあげるとファクタリング会社のリスクが減るので手数料が安くなります。
そして「月の中旬に申し込む」というのは、毎月中旬がファクタリングの閑散期だからです。
閑散期の申込みはファクタリング会社が求めているものなので充分交渉材料になるでしょう。
最後に、「段階的に利用する」ということですが、単発で利用すると手数料は若干高く見積もられます。
何度かに分けて段階的に利用していくパターンであれば、ファクタリング会社は手数料を下げるでしょう。
審査終了後ファクタリングのプランが提示されますので、その際に相談してみても良いかもしれません。
手数料の基準
もうお分かりでしょうか。
ファクタリングの手数料の基準はリスクです。
リスクが高いと手数料が上がり、リスクが低いと手数料が下がります。
低手数料を実現するためには、利用する側の努力も必要になるということです。
と、ここまで分かって頂いた上で手数料が安くおすすめのファクタリング会社5社を次項で紹介していきます。
低手数料が魅力のファクタリング会社5選
ここでは全国で利用できる手数料の安い会社を紹介していきます。
ビートレーディング

ビートレーディングは、ファクタリング業界のリーディングカンパニーです。
その顧客数はかなり多く、一件あたりの取引で利益をあげる必要がないことから手数料も安い傾向があります。
また、手数料の安さだけでなく、その積み上げたノウハウから審査通過率や資金化のスピードも業界屈指。
手数料の安いファクタリング会社を探しているのであれば第一候補になる会社です。
三共サービス

三共サービスは、ファクタリング業界の老舗会社。
三共サービスも顧客数は多く、その分手数料が安くなる傾向があります。
また、審査がやや厳しめな特徴があるのですが、それはファクタリングをしてしまうと財務状況が悪くなってしまうような無理なファクタリングは決してしないため。
無理なファクタリングはせず、三共サービス側のリスクも低くなるために手数料が更に安くなるのです。
ウィット

ウィットはファクタリング業界では珍しい小口買取専門のファクタリング会社。
ファクタリングにおいて小口の買取となると手数料は高くなる傾向があるのですが、ウィットは30万円の債権を5%の手数料で買取った実績を持っています。
小口買取専門の会社としてはかなり手数料が安い会社です。
少額でファクタリングを利用したい場合はおすすめです。
日本中小企業金融サポート機構
日本中小企業金融サポート機構は、ファクタリング業界では数少ない非営利団体。
そもそも利益が目当てではないため、手数料は比較的に安いです。
また、日本全国から郵送によるファクタリングに対応していて面談は不要。
時間や出張費といったコストもかからずおすすめのファクタリング会社です。
ジャパンマネジメント
ジャパンマネジメントは福岡発で東京にも拠点を置いているファクタリング会社です。
全国に対応しており、手数料の安さと対応の早さが特徴です。
会社選びに困ったときはおすすめの会社です。